自律神経について|自律神経でお困りの方は京都市左京区の鍼灸院・整骨院・整体院の[鍼灸・整骨 kiwamiきわみ]にお任せ

query_builder 2023/06/30
鍼灸整体
IMG_7920

どうも!

京都市左京区の鍼灸院・整骨院の

[鍼灸・整骨 kiwamiきわみ]です。

本日は当院の治療でもめちゃくちゃ大事な自律神経ついて書いていきたいと思います。

当院が行っている鍼灸治療【井穴刺絡療法】の1番のポイントは『自律神経の調節ができる』ということです。

【自律神経について詳しく解説】

注意※

自律神経と聞くと【精神的な病気】を連想する方が多いですが、それだけではありません。

全ての病気や症状に関わっています。

偏った考えにならないように注意して下さい。

自律神経(交感神経・副交感神経)は自分の意思とは無関係に働き、生命活動を支えています。呼吸、消化器、心臓、血管、生殖器などの内臓の機能を24時間調整しているのも自律神経で、様々な病気の背景にこの自律神経は関わっております。自律神経のバランスを安定させることにより、様々な身体の不調が自然と治っていくものと当院では考えます。

活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる 副交感神経があり、合わせて自律神経といいます。

【交感神経】とは、体の活動時や昼間に活発になる神経です。具体的には、激しい運動、興奮や緊張時、恐怖や危機を感じているとき、頑張って働いているときなどに働くのが交感神経です。 

【副交感神経】とは、安静時や夜などに活発になり、心身を休め回復させる神経です。基本的にリラックスしている時に働くのが副交感神経です。

不規則な生活やストレスにより自律神経の働きが乱れて過剰に働きすぎると体の器官にさまざまな不調が現われます。これを【異常興奮】と言います。


画像 536

【症状の出方に個人差があるのはなぜ?】

交感神経の症状が出やすい人と

副交感神経の症状が出やすい人と

両方の症状がでることもあります。

もしくは症状の出やすい部位や臓器は人によって違います。

これは生まれつきの体質、ご先祖様からの遺伝的な要因でわかれます。

なので病気やアレルギーの治療で問診をする時は【家族歴】【過去の病気や体質】を確認します。

このようなことを考慮しながら症状に合わせて自律神経の異常興奮を抑える治療をしていきます。

ほとんどの病気や症状に自律神経が関わっています。

なかなか改善しない病気や症状でお困りの方は京都市左京区の鍼灸院・整骨院・整体院の

【鍼灸・整骨 kiwamiキワミ】にご相談ください。

#井穴刺絡療法 #せいけつしらく #ハペパッチ #ハペパッチS#自律神経 #自律神経ケア #自律神経のバランス #自律神経改善 #自律神経京都 #自律神経失調症 #自律神経の調整 #男性専門の鍼灸整骨院 #整骨院 #鍼灸院 #整体院 #京都市左京区 #左京区 


----------------------------------------------------------------------

男性専門の鍼灸整骨院~極~kiwami

住所:京都府京都市左京区松ケ崎小脇町16-3 グラシオビル401

電話番号:075-722-5099

----------------------------------------------------------------------
ご予約はこちら
  • 電話予約

    075-722-5099

    公式LINEで予約

    ネット予約

    セルフケアグッズ販売

    営業時間 完全予約制
    月・火・水・金 9:30~20:30(最終受付19:30)
    木 9:30~14:30(最終受付13:30)
    土 9:30~16:30(最終受付15:30)
    定休日 日曜(祝日は不定休)